忍者ブログ

ぐだぐだ雑記。面白い日も面白くない日もめげずに更新中!

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
HOME前項現在のページ次項
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



■ものすごぉく励みになります☆
ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
ティッシュの消費量が驚くほど増えています。
こんなに鼻をかんでいるのは何年ぶりでしょう・・・。


さて
昨日は少しふざけたから今日は真面目に・・・地元について・・・

私、生まれも育ちも京都市内ですが・・・
(市内を強調するのがまたやってくれちゃってますケド)
東京に23区、大阪に24区あるように京都市には11の区があります。

とても簡単です。東西南北、上中下、左右、そして山伏
で、独断と偏見ですが私が思う区のイメージです。
(一部語弊がありますが住んでる人気を悪くしたらごめんなさい)

東=東山区(祇園や清水寺など)
・・・私の産まれ育った街です。華・芸・女・夜のイメージ

西=西京区(嵐山、山を越えたら亀岡市)
・・・滅多に足を踏み入れませんが、観光・竹林・不便田舎のイメージ

南=南区(東寺・京都駅周辺)
・・・何もないって思う区です。工・商業の街。京都駅は住所で言うと下京区です。

北=北区(金閣寺)
・・・ここも滅多に足を踏み入れません。閑静で上品な街のイメージ。

上=上京区(西陣)
・・・着物の街。ちなみに京都で一番古い区は上京区と下京区です・・が
  どこにあるのでしょうか?よく知りません。

中=中京区(木屋町)
下=下京区(河原町)
・・・一番の繁華街。若者の街。

左=左京区(京都大学)
・・・学生の街、外国人が多い。そして寒い
  ちなみに京都市の40%を占める一番大きな区。

右=右京区(太秦・嵯峨嵐山)
・・・嵐山は右京と西京にまたがっているらしい。滅多に行きません。
  左京区の次に大きな区です。昔は田舎くさいヤンキーが多かった。
  「○○連合」とかヤバすぎる。

山=山科区(何もない?)
・・・ガラの悪い物価の安い街。元々東山区にあり、区になって30年ほどの
  新しい区です。観光客が足を踏み入れる事は滅多にないと思う。
  踏み入れないほうが良い。この街で事故を起こすと加害者より被害者が
  偉そうだったりします。警官がそう言う位恐ろしいトコロです。

伏=伏見区(桃山城)
・・・酒・水の街。人口が多い。ちなみに政令指定都市の中で
  横浜市港北区、青葉区に次いで3番目に人口の多い行政区らしい。
  そのうちまた「市」になるのではないか・・・と思うほど。
  こちらはそちら系の事務所が多い区です。間違うと・・・危険。

以上の11区ですが・・・

さて私が現在住んでいるのは何区でしょう?




いつも言いますが・・・

当てても何も出ません。

さらに、この答えは書きません・・・。


~豆知識~
PR


■ものすごぉく励みになります☆
ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
風邪、まだ引きずってます。
朝晩は鼻グズグズ~でも、昼間は元気ですのよ♪


さて、
この記事は、本当はココではなく、もう1個の方に書き始めたけど、
考えると・・・あっちは少し?っていうかかなり?マジメなので、
この書き方は少々まずいか?とこっちに移しました。


術後、明らかな体の変化はイロイロあるけど・・・
驚くほど変わった事があります。

それは


毛深くなったという事。




私、元々毛が薄くて、脇毛とか年に数回

数本&数mmしか伸びないので・・・



「抜いて



・・・と、彼氏に毛抜きを渡してた女です。ハイ。




そんな私、
入院中、元彼がお見舞いに来てくれた時も、急に思い立ち、カーテンを閉める私に

元彼「??え??」




そしていつものように
「抜いて」・・・と毛抜きを差し出した私に、
「何でココでやねん?」と言いながら・・・抜いてくれる優しい元彼。

その位、毛が薄くて恥ずかしい事ではない・・・と言うのを
アピールしているつもりなのですが・・・
変だ!と思った人がいる様な気がするのは・・・この際無視。


でも、ひとつ言い訳ですが・・・
私は目が悪い上に、脇のその数本・数mmの毛を鏡見ながら抜こうと
何度も試みた事はあるのですが・・・目が寄ってしまい、頭が痛くなって、
ど~しても抜けない。
それを昔、元彼に話したところ、「じゃぁ俺がやったるわ」と。
それがそもそもの始まりですよぉ~
誰にでも自分から「抜いて」などと言ってる訳ではありません。
でも・・・過去代々の男たちは皆・・・抜いてくれてるような・・・?


で、先日・・・ふと立ち寄った方のブログに乳がん検診の記事を見つけ
読んでいたら、なんと、乳がん検診の時は脇毛を処理して行った方がいい・・と
書かれてて、乳がん検診の予定はないものの・・・

"ふむふむなるほど・・・"と思い・・・


そう言えば、あれから半年、ほったらかしの脇毛・・・


そろそろまた「抜いて」かなぁ~・・・と鏡の前で見てみました。


■ものすごぉく励みになります☆
ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
私は2年前からメガネユーザーです。
それまではコンタクトをしていましたが・・・意味不明の眼球出血になり
それ以来コンタクトを避けています。

ちなみにその時の写真はコチラ。小さいけれど(笑)
言っておきますが・・・かなりグロテスクなのでご注意下さい。



意味不明・・・などと言ってますが、こうなった理由は確かにあります。

元々面倒くさがりなのにコンタクト・・・
乱視が入っていますので、普通より値段がちょっと高い。
2ウィークトーリック

ええ、もちろん2週間・・・・



■ものすごぉく励みになります☆
ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

風邪ひきました(T-T)


さて
先日元彼から電話でご飯に誘われた。

・・・私は夕方にビックマックを食べ、7時頃茶碗蒸しを食べ、腹一杯。
その茶碗蒸しさえも半分残した状態でダラダラ過ごしてた午後7時半・・・
電話があった訳です・・・

本当に滅多に誘いを断らない・・・
多分この10年で断ったのは1度か2度か・・・
喧嘩して他の男と会う約束があった日位しかない。
私は基本、どんな状況でも出て行く。
お腹が一杯でといういい訳も、これまでの私にはありえなかったんだけど
今は、一杯と言えば一杯で、デザートも入りません。

それでも一瞬考えた・・・
どうしよう・・・・
デザートなら食べれる?
・・・いや、食えない・・・
それ以前に・・・服を着替えたりするのがちと面倒くさい・・・
でも、このまま出掛けられるトコロは限られてる・・・
断るか?断るのか?????

ここまで思うには理由があって、彼は断られるのが嫌いな人である。
語りだすと長くなってしまうけれど・・・
簡単に言うと・・・

わがままなのだ。

私もそうなんだけど(笑)

基本断られることに慣れてないから、すぐに打たれてしまうのだ。
すると、次に誘う勇気が沸かなくなる・・・っていうか、面倒になるって言うか
どうでもよくなるっていうか・・・

お互いにそうゆう性格なので、だから断るのにはちゃんとした理由が必要で
曖昧な理由はダメ・・・みたいな、目に見えないモノが存在するのだ。
だから断る勇気がない。今の私にその理由もない。
「お腹が一杯だから・・・」は通用しない。

で、言い訳がましく「お腹一杯やねん~」とかグズグズ言ってると
「ええから、用意して出て来い」

「・・・・無理~・・・・かも?

で、こんな時は諦めさせ作戦!
「カレーとか、吉牛でも食べて帰り~」とかイロイロ言ってみる。

「せっかく焼肉でも行こうと思ったのに~」

・・・・・くそ~。

でも、結局止めを刺されたその言葉・・・



■ものすごぉく励みになります☆
ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
昨日張り切って竹の子の天ぷら揚げてたら・・・
油がはねて、左目直撃・・・
は、は、入ったよ・・・

でも・・・どうすれば良いのかわからない。
冷やすの?
どうやって???
結局そのまま放置してみたら・・・今日目が赤い。見えるし良いか。



さて、
滅多にじゃんけんなんかしないのに

「私はじゃんけんに強い!」と先日言いました。


その根拠は・・・


毎週サザエさんとじゃんけんしてるからです。

パソコンをしていても、電話をしていても、ご飯を食べていても・・・

無言でTV画面に向かって腕を突き出し・・・

結果を確認して

ふふっ・・・と笑っているのは・・・私だけでしょうか?

日曜の楽しみです。


■ものすごぉく励みになります☆
ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
Google



Google
Analysis


My sango
コーラルIDは71番です♪
Counter

Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Comment
[09/30 うにょー??]
[09/28 aki]
[09/27 あやっぺ]
[09/27 なっちゃん☆]
[09/27 マナ]
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 +かえるうそぉ~んのおうち+ Some Rights Reserved.
http://kaeruuo.blog.shinobi.jp/Page/32
忍者ブログ[PR]